11月の西宮委員会は、若竹公民館で行いました!今回は防災、託送料金、理事説明と盛りだくさんでした。
防災では簡易トイレの使い方を学び、一袋で600CCも吸収しました。試食は本格派カンパンと即席みそ汁わかめ入りに国産はるさめを半分に折っていれてみました。ボリュームもでておいしくいただきました。また、各テーブルで災害時の話など話し合いました。
この日は理事長が来てくださり、被災地の話や、ちょっと難しい託送料金の話など、みなさん熱心に話を聞いていました!
次回はれんこん料理会です!
また、春の組合員のつどいは、3月8日に産直国産牛の学習会と試食会を予定しています!(株)イサミさんにきていただきます!
ぜひご参加お待ちしてますっ!また詳細はチラシにて!
委員会の見学はいつでも参加できます!
(委員14人、 理事4人、組合員事務局1人 合計19人)