安心、グリーンコープひょうごは、兵庫県にお住まいの方に安全な食べ物や、環境に配慮した日用品をお届けします。

News & Topics



グリーンコープ生協ひょうごのホームページへようこそ!

グリーンコープ生活協同組合ひょうご

「家族に安心で美味しいものを食べさせたい!」という思いのもと、安心安全な食べものや環境に配慮した日用品をお届けしている生活協同組合です。

 グリーンコープってなに

グリーンコープ生協は母親が「子どもたちに安心安全な本物のたべものを食べさせたい」、「未来の子どもにみどりの地球をみどりのまま手渡したい」と願いを込めて、 続きを読む →



グリーンコープをもっと知って、試して、楽しい時間を 過ごしませんか?(地域委員会・専門委員会活動報告)

地域委員会組合員さんが委員となり、毎月1回午前中に集まり、グリーンコープについて、もっと知り、試し、楽しめる場が地域委員会です。新商品を試食したり、生産者さんを呼んで話を聞いたり、料理会をしたり。内容も委員のみなさんで考えています。
現在は、西宮、神戸、明石、尼崎、川西の5つの地域委員会があります。

地域委員会さん募集ちらし

 西宮委員会

・雪室ぬか漬けの試食とみそづくりをしました♪

春のつどい「ぬかって食べられるの?春からはじめる腸活大作戦」

3月は茶話会 スタッシャーで「鬼まんじゅう」作り

・春休みのため4月の委員会はお休みしました

・スタッシャーを使って簡単サラダ作り

大雨警報発令のため、オンラインで6月委員会を開催しました。

親子企画に向けてチーズの試作をしました♪

「親子でクッキング!ノンホモ牛乳でチーズを作ろう♪~親鶏ミンチ入り夏野菜カレーも作るよ~」を開催しました♪

秋のつどいのは山口の郷土料理「瓦そば」に決まりました♪

クリスマスケーキとチキンを試食しました♪

冬のおくりものの新商品「博多 炊き餃子セット(和風味)」を試食しました

 川西委員会

・れんこん料理会を開催しました♪

・新登場「パエリアセット」を試食しました♪

スタッシャー調理学習会をしました♪

茶話会~スタッシャーで蒸しパン作り~

・今年度最初の委員会は4月20日(木)に開催します。

・おすすめ商品を持ち寄り、オススメポイントや質問をする座談会を開催しました。

・お弁当のおかず&冷凍野菜を試食しました♪

「スタッシャーを使った簡単チョコバナナケーキ」の試作、夏のおくりものの試食をしました。

親子企画に向けて検討しました

あられ学習会「めざせ!あられハカセ」を開催しました。

おススメGC商品(たべもの)アンケート(2023年度)の結果発表&試食を行いました。

クリスマスケーキとパンの試食をしました

冬のおくりもの試食、秋のつどい&春のつどいについての話し合いを行いました♪

 明石委員会

・歯磨き粉の学習会を行いました♪

・新登場「トマト鍋スープの素」を試食しました♪

春のつどい 「仕込みそ味くらべ会」を行いました

GCプレーンヨーグルト三種類とピザの試食会をしました。

・4月の委員会は春休みのため、お休みしました♪

・お弁当に良さそうな冷凍食品の試食会をしました

夏のおくりものから、気になるものを試食しました

7月の親子企画に向けてパンの試作をしました♪

パン作りの親子企画を開催しました。

ヴィボン社さんのツナ缶を使って、玄米平生パスタの試食をしました。

クリスマスケーキとチキンを試食しました♪

リニューアルされるハム・ソーセージ・ベーコンを試食しました

 神戸委員会

・秋のつどい「お気に入りのお味噌を見つけてみよう!!」を開催しました♪

・豚しゃぶとサラダと豚しゃぶをしたお出汁でお味噌汁を作りました♪

新商品ゆず塩ラーメンやミニクロメロンパンの試食をしました♪

春のつどい「パッとかんたんお弁当作り」開催しました!

自生GMナタネ調査を行いました

・5月神戸委員会はzoom開催でした♪

夏のおくりもの「十勝チーズフロマージュ」を試食しました。

りんごみかん学習会を行いました

GCパンの学習会

9月の委員会では国産小麦学習会を行いました♪

災害時の対応方法や防災グッズの学習会

山田製油「ごま油」の学習&パンと合わせた試食会♪

 尼崎委員会

・おいしい!たのしい!珍しい! レンコン料理会♪

・春のつどいにむけて準備中です!ぜひご参加ください

春のつどいにむけてメロンパンの試作をしました

〜混ぜるだけで簡単なアレンジメロンパン作り〜

・親子でおにぎりと豚汁を作りました♪

・今月の尼崎委員会は大盛り上がり!

プレーンヨーグルトの食べくらべ

米粉のパンケーキを試食しました。

10月25日に開催予定の阪神東エリア限定、総代懇談会について話し合いました。

8/23(水) 「親子でこねこね石けんとパンケーキを作りました!」

10/25(水)尼崎委員会

クリスマスケーキ試食会&阪神東エリア総代さんの懇談会

一緒に活動したい地域委員さんを募集しています。ぜひご興味ある方は見学にきてください。

お問い合わせ先 グリーンコープ生活協同組合ひょうご 組合員事務局 ☎072-777-7641

 

専門委員会 地域委員会に入っている組合員さんが併せて入ることが出来る委員会です。

新しい商品を一緒に作る開発委員会、せっけんや有害化学物質、遺伝子組み換え食品、農薬問題など、くらしと未来について考えるくらしの委員会、おすすめの商品や、生産者さんからの商品へのこだわりをきくおすすめ委員会、毎月発行の広報誌「グリコミ」の作成やSNSの発信をする広報委員会の4つの専門委員会があります。

広報委員会  

グリコミ142号 グリコミ143号 グリコミ144号 グリコミ145号 グリコミ146号 グリコミ147号 グリコミ148号 グリコミ149号 グリコミ150号 グリコミ151号 グリコミ152号 グリコミ153号 グリコミ154号 グリコミ155号 グリコミ156号 グリコミ157号

おすすめ委員会

・11/17 産直豚肉ランチ学習会@芦屋

・産直びん牛乳についてもっと知りたい!

「GC産直びん牛乳」の学習会

産直びん牛乳のレシピを検討しました。

春休み親子企画 山一さんによる「お出汁の学習会」

今月のおすすめ委員会では、主に今年度の年間計画立てを行いました。

「海鮮茶漬けの詰め合わせ(アジとタイと明太子の3種類)」を試食しました♪

りんごみかん学習会を開催しました♪

夏休み親子企画として親子クッキングを行いました

8月のおすすめ委員会は夏休みでお休みしました。

GCスポンジケーキをデコレーションしました♪

リニューアルされる予定のハム・ウインナー・ベーコンの試食をしました。

開発委員会 

組合員からの開発要望とその進捗状況(2019年~2023年現在)

・米粉の開発商品の包材の検討、試食を行いました♪

・GC「米粉のパンケーキ」と「米粉の野菜たっぷりギョーザ(国産大豆ミート使用)」がもうすぐ登場します♪

1月の開発委員会

利用普及に向けて試作試食♪ アレンジでさらに美味しくなりました

・乳酸菌飲料の開発検討をおこないました♪

・今回は商品についての学習会を行いました。

総代会での試食の試作やポップ作成、キープでの情宣の準備などを行いました。

ミックススパイスを使用して、スタッシャーを使った鶏ハムときゅうりのナムルを試作しました♪

冷凍カットビーツの利用普及を兼ねて、マリネとコロッケの試作を行いました。

お惣菜のパンの提案品を試食しました♪

GC「鶏と白身魚のとうふバーグ」と「粉末塩麹」の開発中です。

キッシュと白あんの開発を進めています。

 くらしの委員会

・fromネグロスセミナー「バナナケーキでティーパーティー」

・鉄とステンレスのフライパン&お鍋の内部学習会を開きました♪

有害化学物質学習会や春休み親子学習会など企画が盛りだくさんです。

有害化学物質学習会を開催しました

春休み親子布ナプキン学習会は無事終了いたしました

・新登場・キッチンの泡スプレーの内部学習会を開催しました。

ボーソー油脂さんをお招きしてのせっけん学習会を開催しました。

『教えて!天笠先生』~最新遺伝子組替食品情報と、新表示法を考える~学習会

ぜひ見て!「せっけんシャンプー使いこなし 入門編」

夏休み親子企画SDG’s学習会も無事終了しました。

BMW(バクテリア・ミネラル・ウォーター)と家庭でできるコンポストの学習会

盛りだくさんの委員会になりました♪

from ネグロスセミナー「バナナケーキでティーパーティー」を開催しました

ふくし委員会ラポール 

・12/15わくわくクリスマス会のリース作りの試作をしました。

・わくわくクリスマス会を開催しました♪

書き損じハガキの集計をしました。

・ふくし委員募集中です!

・7/29(土)『大きくなったよ、大きくなってね』について話し合いました。

手作りパンなど試食をし、メニュー決めの意見交換をしました。

7/29土曜開催『第3回 おおきくなったよおおきくなってね』 の話し合いをしました♪

第3回おおきくなったよおおきくなってね〜子どもの成長を共に喜ぶ親子ランチ会〜の準備をしました

10/20(金)(リードあしや)で、はこまめ屋コーヒー学習会を開催します

zoom学習会に参加しました。

『はこまめ屋コーヒー学習会』を開催しました♪

ひょうごのキープ&ショップはこちら

「商品開発委員会」「おすすめ委員会」  「おすすめ委員会」 

    ひ   「くらしの委    ○○○○をクリックしてご覧ください。

活動の様子は、「グリーンコープひょうごのご案内」の「委員会活動紹介」からもご覧いただけます。



現在配布中のチラシ

カタログ41号・42号年始配達のお知らせ

2023年末、2024年始配達・営業のご案内

0201食品添加物学習会チラシ

ナイアード学習会(表)

ナイアード学習会(裏)

年末特別配達案内【12月4日週配布】

すごいぞ!せっけんPOWER!チラシ

12.6ぐりーんcafeチラシ

1221ぐりーんcafe in 三田 チラシ表面

1221ぐりーんcafe in 三田チラシ裏面

ネグロスクリスマスキャンペーンチラシ2023

せっけんモニター通信3号(表)

せっけんモニター通信3号(裏)

「牛乳びん返却のお願い」チラシ

1208住吉OPENイベントチラシ(おくりもの店&ぐりーんcafe)

神戸委員会委員募集チラシ(対象エリア限定配布)

2024年度総代選挙のお知らせ・立候補届

2023I♡せっけんキャンペーンチラシ

学校に行きにくい子たちのママ&ご家族のおしゃべりサロン「ひだまり」202310~

福祉活動助成申請追加募集チラシ

せっけんモニター通信2号(表)

せっけんモニター通信2号(裏)

子育てサークル立ち上げ実行委員会 募集チラシ(再配布版)

2023年度福祉活動組合員基金助成申請チラシ

家計改善支援員 募集チラシ(社福ひょうご)

せっけんモニター通信1号 表 

せっけんモニター通信1号 裏

お話ししませんか(8月~1月)

西宮委員さん 募集しています!!2023(地域を限定して配布しています)

ふくし委員募集チラシ

カタログ商品の返品・交換についてのルールとお願い

じゃがバターコーンチラシ

2023年度地域委員募集チラシ

★基金運用委員募集のお知らせ★

川西委員会で一緒に活動しませんか?(宝塚市・川西市・猪名川町限定配布)

★GMOフリーゾーンサポーター宣言用紙(個人用)

(11/21週配布分のQRコードが読み込めなかったため、再投稿しています)

GMOフリーゾーン運動の呼びかけ

福祉準備会通信No.5

グリーンコープのリユース・リサイクル表面

グリーンコープのリユース・リサイクル裏面

グリーンコープ食材をお使いのお店紹介2

グリーンコープ食材をお使いのお店紹介

グリーンコープの食材をお使いの方をご紹介ください(表裏)

カタログ11・12号おすすめレシピ(両面)

カタログ7号おすすめレシピ(両面)

【必読】ひょうごの福祉活動組合員基金始動

福祉準備会通信号外

100円基金カラーパンフレット

福祉準備会通信No.4

福祉準備会通信№3

福祉準備会通信№2

福祉準備会通信№1

100円基金チラシ

 



はこまめ屋コーヒー学習会

10/20(金)inリードあしや 『はこまめ屋コーヒー学習会』 をふくし委員会ラポール主催で行いました。 はこまめ屋は カタログでみかけるコーヒー豆ですが、実は魔法のコーヒー屋さんです

「引きこもっていた期間が長かった」、「心身に課題がある」など就労することに不安がある人たちが、サポートを、受けながら働く(訓練する)ことにより、一般就労に向けての準備をするところです。 フェアトレードの豆を2度も丁寧に選別し、話さなければ進めないように話す機会を作り、訓練生がやりがい、達成感、自己肯定感アップを積み重ねて行く温かなプログラムを積み重ねているところです。 グリーンコープの福祉の輪が フェアトレード→就労支援→ワーカーズ→商品作りと繋がり循環する素晴らしい取り組みのお話を聞き、参加者の方もさらに味わい深く、コーヒーの香りを楽しんでいただけました。 木苺のチョコケーキ、生クリームとマンゴーを添えた今年新登場のココアスポンジのケーキプレートも大好評❗️でした。 

ハンドドリップ講習会も沸かしたて熱々でなく、85〜83℃まで下げたお湯で淹れたほうが、東ティモールなど酸味があるものは苦味が出ずまろやかになる。グァテマラなど苦味がある豆は高温がいいなど、家庭でも美味しく淹れるコツを教えていただき、特別販売のコーヒーセットも完売しました。 

 ただカタログど購入するだけでは伝わらない、ストーリーが参加者のみなさまに伝わり、コーヒーの香りと共に広がることを願います。



第3回おおきくなったよおおきくなってね 〜子どもの成長をともによろこぶ親子ランチ会〜

7/29(土)『第3回おおきくなったよおおきくなってね〜子どもの成長をともによろこぶ親子ランチ会〜』をリードあしやにて開催しました。今回のおおきくなったよ、おおきくなってねは普段、待ったなしで子育て奮闘中のママ達に癒しの時間を!そんな、親子と繋がりたいをテーマにしました。

事前予約のランチ会は手作り焼きたてパン、れんこんとやまいもの肉団子、産直野菜サラダ豚モモハム。デザートはネグロスバナナとお子さまにはミニゼリーとボリュームたっぷりな内容のランチプレートでした。普段はゆっくり食事をとることもままならない、小さなお子さまとの育児に奮闘中のママさんたちが、絵本読み聞かせコーナーで子どもたちも遊ばせつつ、ひとときでもゆっくり食事を楽しむ時間を過ごしてもらえ、喜んでもらえました。 また、吹き流し作りコーナーは好きな絵を描いたり、何より吹き流しのプープーなる音、伸びる様子も楽しんでる子どもたちで大人気でした。身長、足測定コーナー、子ども用品交換ブースでは、いつの間にか大きく成長している子どもたちを感じ、また小さな時の思い出の品が、その時のメッセージと共に、これから大きくなる子どもたちに渡っていくのが、共に喜び合える部分で温かな交流が生まれました。

リードあしやのおしゃれな雰囲気も手伝い、子どもたちとママたちに楽しい時間を生み出すことができ、また一般参加者の方にはグリーンコープひょうごを知ってもらえたイベントになりました。
これからも、不定期ではありますが、ふくし委員会の『おおきくなったよ おおきくなってね』は続けていきたいと思います。
ご参加いただきありがとうございました。