8月の神戸委員会はGCのパンの基準について商品部よりお話し頂く学習会&新商品の試食も兼ねた簡単サンドイッチ試食会を行いました。
学習会ではそもそもどうやって工場でパンが作られているか最初にわかりやすく説明していただきました。
国産小麦をパンに使用することは外国産小麦よりも難しく工夫が必要だということを初めて知りました、
そして使用される原料や副原料、添加物がどういう理由で使われるのかパンの品質以外での製造工程とも関係があることを知り、知識が深まりました。
学習会の後半では質疑応答がありました、その場で湧いた疑問や質問にも商品部より答えていただくなど盛り上がりました。
パンの試食ではGC「全粒粉入りパーカーパン」とGC「リッチロール」に挟んだ簡単サンドイッチは豪華な試食となり、皆で楽しみました。
神戸委員会では今年はパンをテーマに学習会や試食、グリーンコープのお得な楽しみ方などを委員さんと楽しく話し合っています。
今後の予定:9月委員会 8/23(水)GC商品部小麦の基準についてのお話
東灘区文化センター 10:00~11:45
(試食・小麦の味が楽しめる、冷凍フランスパン、スコーン等)
10月委員会 9/27(水) エコワンさんをお招きして防災の学習会
東灘区文化センター 10:00〜11:45 (試食は防災蒸しパン)
委員さんも随時募集中です、見学も出来ますのでお気軽にお問い合わせください。(託児有り・2週間前予約・1人300円。) 072-777-7641 組合員事務局まで。