今期一回目の開発委員会でした。
メンバーも新しくなり、また1年が、始まります!
今回は、実績報告と、開発中の白あんの試作をおこないました。
また、GC「鶏肉と白身魚のとうふバーグ」は50号で全体で1693個、ひょうごでは26個となっています。
全体で2000個いけばいいなと思ってます。お弁当にも、夕食の一品にも、冷凍庫に入れておいたら安心です!ぜひ利用してみてくださいね。
白あんの試作には、白あんのパウンドケーキ、白あんフルーツ大福(いちご、りんご)を試作しました。

今回は餃子の皮をお湯にくぐらせ、火を通して、白あんをつつみ大福にしました。いちごはそのままで、りんごは煮てから白あんと混ぜて餡をつくり、餃子の皮で包みました。
白あんとりんごは想像以上に合うことがわかり、美味しくいただきました。

またレシピを作成して白あんの登場時に紹介したいと思っています。
ジェノベーゼのパスタソース、カルツォーネ、ビフィトル、などの検討もおこないました。
ジェノベーゼのパスタソースは、利用が低迷していること、バジルがひょうご県産、など、今後利用普及にむけて検討していきたいと思っています!
3月13日は開発委員会主催のイベントを無事に終えることができました。
開発商品を使ってのランチ会、大成功でした。器で見え方で、美味しさも違って見え、みなさん関心をもたれていました。開発委員会も知ってもらえる良い機会となり、開発商品の利用普及にもなりました。