1月2月のふくし委員会は1月31日(水)と2月5日(水)の2週連続で行いました。1週目はGCおおさかのふくし委員会と合同委員会を行い、それぞれの活動報告や、各委員の福祉への思いや感じることなどを共有しました。

創設10年目のおおさかのふくし委員会は地域の福祉施設の情報発信や社会問題に関する学習会など広い分野で活動されていて、今後の私たちの活動にとても参考になりました。一方で私たちは「ふだんのくらしをしあわせに」の合言葉通り、組合員さんの生活に密着した福祉活動を続けており、この取り組みも大切にしたいと思いを新たにすることができました。オンラインではなくリアルでの開催のおかげで話が尽きず、充実した交流会となりました。午後はみんなの居場所「はこぶん」を視察し、お隣のキープ&ショップ住吉東町でひょうご限定の粉末塩麹をたくさん買っていただけました。

翌週は、8月にもお招きしたFP円縁の矢野さんを講師にお招きして、学習会「ライフプランとお金の貯め方増やし方 ~投資を始める前に~」を神戸市中央区文化センターで行いました。

現地に8名、オンラインで16名、ふくし委員と合わせて32名の参加がありました。難しいお金の話をわかりやすく解説してくださる人気の講座で、前回に引き続きご参加された方や、ご家族も一緒に参加される組合員さんも増えています。来年度も企画いたしますので、ぜひご参加ください!

(学んだ内容はグリコミにてお知らせします。お見逃しなく・・)

3月の委員会は3月21日(金)リードあしやにて、来年度の計画をたてます。